個別指導以外の使い方 - 塾教材フォレスタ(foresta)
個別指導以外の使い方

個別指導以外の使い方

レスタシリーズは本来、個別指導の森塾で使うことを目的に開発された教材ですが、近年、個別指導以外の指導形態の塾様にも多くご利用いただいております。
その中でも、「自立学習」をメインにされている塾様でのご利用が年々増えています。ここではその事例をご紹介します。

指導のポイントは「ティーチング」ではなく「コーチング」個別と自立の最大の違いは、生徒の横に常に講師がいるかいないかです。

個別指導
  1. Pointを先生が読み上げる 赤シートで隠して生徒に言わせて確認
  2. Warmupを一緒に解く
  3. Try(演習)
  4. 間違いの教え直し
  5. 宿題を出す
自立学習
  1. 生徒がPointを黙読&暗記
  2. 先生が赤シートを持って机間巡視&確認 OK→Warmupを軽く確認 NG→横に付いて指導する
  3. Try(演習)
  4. 机間巡視し間違いの教え直し
  5. 宿題を出す

講師不足の波が厳しい昨今、講師を充分に確保するのは極めて困難です。
それでも我々塾は、生徒の成績を上げることが必須であり、そこを諦めるわけにはいきません。

そんな状態でも効率よく確実に成績を上げることができるのが、フォレスタシリーズの大きな強みです。

自立学習塾の運営に興味がある方はこちらもご覧ください。

トップページ 個別指導以外の使い方